Blog

妊娠前、妊娠中飲んできたお茶。

17-01-18-18-12-00-206_deco.jpg 17-01-18-18-11-33-761_deco.jpg DSC_0122.JPG

妊娠中、色々飲んでいますが、、
その中でも特に飲んできたお茶達です。
ルイボスティーの赤と緑は、
妊娠する一年くらい前から毎日飲んでいました。
元々は夫の体質改善の為にーと思ったのですが、私の体質改善にもなった気がします。

このルイボスティーは、タイガーという会社のものですが、色んなルイボスティーを飲み比べた結果一番美味しいです♪

妊娠日記 36週目検診に行きました。

IMG_20170117_181414_990.jpg 17-01-18-00-35-49-287_deco.jpg

今日は妊娠検診で病院へ行きました。

自分のためにも記録として残します。
長いです。

今日は、エコーやら色々ある日だったので夫に付き添ってもらいました。

私は妊娠糖尿病なので、まずは11:00内科から診察。
現在、血糖値はインスリン(夜寝る前だけに打つタイプのもので6単位)
を打っていて今、朝御飯前、95以上104以下で色々。食後2時間後は105〜130くらいまでの間。
食べたものによってその日の体調によって違います。

私は、週に3回。
朝昼晩ご飯の2時間後の血糖値と、朝御飯前の血糖値、合計4回を測るように言われています。

数値を書いたノートを先生に見せて、、

「朝御飯前は、もう少し下がってて欲しいかなぁ?って感じなんですよね、なので、ホントにわずかなんですが、今、6を8(インスリン注射の量)にしてまた様子を見ましょう。」

ということで、今日から寝る前8メモリまでカチャカチャ注射を回してお腹に刺します。
(そんなに痛くない)

「出産まで、もうすぐですね♪」と先生に言われて内科終了!

ありがとうございました。m(__)m

そして、次は産婦人科。

産婦人科は、36週から週に一回の検診になります。
今日はその初回。
エコーやNST(お腹に装置をつけて、胎児が元気にしてるかどうか、様子を見るものです。)
血液検査、レントゲンを撮りました。

エコーを夫と一緒に見ました。

体重は約2470グラムまで成長してくれていました。
平均の真ん中らしいです。
他、心臓の動きや色々観察。
特にお腹の中では問題がないということ、、。
ただ、羊水が少し少な目かな??とさらっと言われました。

え。。どういうこと?!!(゜ロ゜ノ)ノ

と思いながら先生の話を聞いていたところ、
それよりも気になる言葉がサラッと飛び出した。

「インスリンを使ってるので、38週以降からは入院して、様子を見ながら陣痛待つ感じになります。」

えーー!今、何て言った?
なんだってー!?
入院するのーー!?(゜ロ゜;ノ)ノ

夫婦でびっくり。

私「えっ!?入院するんですか?」
先生「そう、インスリンを使ってる人は、みんななんかあったらいけないので、念のため管理入院してもらう決まりなんですよ。入院してもらって陣痛待ちになります。」

っと、まぁー、サラッと言ってくれたけど、

嫌だー!入院なんて嫌だー!(T_T)

というか、それならインスリンを始めた段階で教えておいて欲しかった(笑)

そうかー、入院かー。

退屈そうで嫌なんですけど、
でも、病院にいればいつ陣痛やら始まっても、
安心感はあるなぁ。。

そんなことを考えながら、初めてのNSTへ。

ベッドに横になり、仰向けでお腹に装置をつけて、
胎児の心拍や胎動などを確認して、
元気かどうかがわかるという機械。

これは、陣痛がきた時もつけるもののようです。

30分間仰向けで寝ていると、
機械から、ジジジジーとお腹の状態の波形の用紙が出て来て、
それをお医者様がみたりして確認するもの。

ちょうど、赤ちゃんは寝てしまったところらしく、
波形にあまり変化なく一定。
赤ちゃんの心音だけが部屋中に鳴り響く。

途中、助産師さんが36週になったからと、
保険指導に来てくれました。

話ながらの測定。

出産にむけて、再度色々と確認したり、
あとは、おっぱいマッサージのことも聞かれました。

そろそろ始めてくださいね。

と言われていたものの、
「おっぱいマッサージをするとお腹が張りやすくなるので、そしたらやめましょう。」

とも言われていたので、
私は、37週正期産から始めたらいいかなと思っていました。

助産師さんが、おっぱいマッサージを少ししてくれましたが、、痛い(((・・;)
でも、柔らかくしたらおっぱいは、出やすいそうで、実際に少しやってもらっただけで、
透明の液が。。

「おっぱい出てますよ!」

って言われて見てみてびっくり!

・・・・・・・・・ほんとだーー!!!(゜ロ゜ノ)ノ

って声に出して驚いた。

いつ、こんなものが出るようになったのか。
私は、何もしていない。。

人間の身体って本当に凄いですね。

誰だ!人間作ったの!?

って思ってたら、お腹張ってきてしまいました。

それを見た助産師さん。

「そうねぇ、今、36週2日目かぁ。
無理ないくらいにやってみてくださいね。」と。

その後、なかなか赤ちゃん起きず、
赤ちゃんが元気なのかどうか確認出来なかったので、時間10分くらい延長。
看護師さんが、「赤ちゃん起こします」って、
なんだか、音の鳴るものをお腹にくっつけました。

ブブブブブ!

お腹に響いた。

その瞬間、
お腹の中の赤ちゃん、びっくりしたようで、

飛び起きた感じの胎動が(笑)

笑ってしまいました。

それからは少し、ドン!と蹴られたり、
グニン♪と動いてくれたので「もういいですよぉ。」と測定終了!

ずっとお腹出してたので、お腹冷えました。

その後、レントゲンと採血をしにそれぞれの検査場所へ。(レントゲンは、妊娠中なのでと、後ろからなまりを腰辺りに装着して撮りました。)

無事に終わって会計に向かったら、そこで産婦人科に戻るよう指示がありました。

この段階で14:00過ぎ。

なんだろう?と思って産婦人科へ戻ったら、
今日みてくれた先生とはまた別の女医さんが。

「森口さん、先ほどNSTで胎動確認したものをみたのですが、お腹張った直後、苦しかったのか赤ちゃんの心拍が、落ちていて、、まぁ、そのあと、元気なのところもあるのですが、念のためもう一度、エコーで詳しく見させてください。」と。

今度は、横隔膜の動きを見たいと言うことでした。

「元気な赤ちゃんでも、ここは20分に一回動くくらいのものなので、ちょっとしばらく様子を見せてもらいますね。」

そう言って横隔膜をじーーっと見つめる先生。

私も同じく、見つめる。。

・・・・・・・・・.

この時赤ちゃんは、またグッスリ寝ていたようで全然、動かず。

先生「うーん、寝ちゃってるかなぁ。。」
私「寝ちゃってたら動かないんですか?」
先生「うん。」

そうなんだ!(;・∀・)

ならば、子よ!起きておくれ!!!(゜ロ゜ノ)ノ

その願いも虚しくぐっすり。

たぶん、30分は見ていたけど、
起きなくてわからないので、先生諦める。

「すみませんが、もう一回NSTで測らせてください。それで元気であれば良いんですけど、、」

この段階で15:00。

もう、お腹すきすぎてヘロヘロです。

それを察してくれた看護師さんが、

「お腹すきましたよね?ご飯、食べてきます?それからでもいいですよ!」と言ってくれたので、
一階のカフェで待っててくれてる夫と、
一階のレストランへ。

事情を話ながら食事。

心拍が下がるって、ちょっと心配よね。

ってことで、ご飯を食べて、元気になったところでもう一度産婦人科へ。

もう、患者さんほぼいない状態です。

ご飯を食べたあとは、赤ちゃんは元気すぎて、
たくさん動いていたので、、
これはもう大丈夫なんじゃないかと思いながら再度NSTモニターをつける。

そしたらやっぱり、1回目とは違って、
ずーーっと動いていた。(*^^*)

(いいぞ、いいぞ!その調子どんどん動きなさいー!)

っと思っていたら、トリプルパンチにダブルキックはでるわ、グニングニンすっごく動いていてくれました。

30分たってから看護師さんが入ってきた。

「森口さーん。お疲れ様でした。赤ちゃん、元気に動いてましたね!長い1日終われそうですよ(*^^*)先生に確認してもらいますねー」

だって。

でかした!息子!!

よくぞ頑張って元気アピールしてくれたと思うよ。
ありがとう。

これで、このまま入院とかなく帰れそうだ(T_T)(T_T)

ひと安心。

先生も「一回目はおねむモードだったのかな?元気なので今日は帰ってもらって大丈夫です」と。

やったー(T_T)

危うく、入院になるところでした。

念のため、また来週もモニターをつけて測定することにはなりましたが夫とホッとしながら、
買い物をして帰ってきました。

長い1日だった。

でも、38週目以降から入院だなんて。
元気なのに入院てなんだかなぁ?と思いますが、
無事に出産する為ですもんね。
頑張ります。

でもさ、37週で生まれてもおかしくないし、
入院してすぐに、生まれてきたらいいんじゃないのー?って思ってるから、よろしくね、赤ちゃん♥

ドキドキは続く。。。

陣痛からの自然分娩だったとしても、
帝王切開になったとしても、
どっちも痛い!怖いなぁ。(T_T)

どうなるんだろう。

妊娠後期はそんなドキドキした毎日を過ごしています。

スライサーで痛いスライス

17-01-16-22-59-16-346_deco.jpg

舞茸と玉ねぎののった、煮込みハンバーグを作っていて、、
玉ねぎを軽快にスライスしていたら、
自分の右の薬指先までスライスしてしまうというホラーヾ(・◇・)ノ

右の薬指大出血、なかなかの止まらない具合に焦りました。。。

わ、、、私の貴重な血が!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

ということで、結構中断してたら、夕飯がおそーくなってしまいました。
ご飯を炊くの忘れていたという事件も!
煮込みハンバーグの形なんてへなちょこになるし、もーごめんねぇ。。笑

傷パワーパッドを急いで買ってきてもらい、なんとか出血は、落ち着いたけども。。
じんじんじん♪

ただでさえ動きにくい身体なのに、自ら不便にするというなんともMな私。
お風呂どーしよー。頭洗うときとか不便だなぁ。

不注意すぎました(T_T)
皆さんもスライサーには気をつけて!よーく切れますよ♥

それにしても、あとから冷静に考えたら、
指を使う仕事の夫くんじゃなくて良かったと、
想像したら第2のホラーを味わった。

妊娠日記 36週目に入りました

17-01-15-21-41-57-509_deco.jpg 17-01-15-21-42-33-342_deco.jpg

寒いですね。。

今日から、妊娠36週目に入りました。
ついに臨月です。
あと、1週間でいつ生まれてもよい時期だそうで、毎日ドキドキしています。

たまに、前駆陣痛というものでしょうか?
お腹が痛くなります。
でも、全然、我慢できるしすぐおさまるので出産にむけて準備中なのかな?
しかし、人の身体ってスゴいなぁと改めて思います。

もうすぐ、妊婦検診があるので、
特に問題なく終わることを願っています。

今日も家にあるものでご飯。
里芋がたくさん残っていたので、ミルクスープにしました。
あと、しょうが焼き。

子供のおもちゃ

17-01-12-15-05-22-497_deco.jpg 17-01-12-15-15-12-471_deco.jpg

夫の先輩、リョウジさんから頂いたお祝い。
好きなものを選べるカタログで、家族会議の結果、
「この積み木は質がよさそうだ!これにしよう!」
ってなって、さっき届きました!
思ってたよりコンパクトでそして、やっぱり質の良い品のある感じでとーってもお気に入り♥
すごく嬉しいです。(*´ω`*)
これにして、よかった!

ありがとうございましたm(__)m

子供にはおもちゃも、食器も口に入れたりするものだし、(ものによってアレルギーが出るものなどもあるらしい)
安全なもので出来ているものを与えたいねと夫婦で話しています。

食器も、なるべく陶器や木で出来たものを揃えていこうと思っていたり、オモチャもなんでも買うのではなくて選んでいきたいねと、夫と意見が合うので良かったです。

積み木!まず、私が遊ぶ!

貧血予防にサジードリンク

17-01-12-14-09-27-043_deco.jpg

宮前真樹さんから、サジーがおうちに届きましたヾ(・◇・)ノ

真樹さんがずーっと飲んでるやつ!

以前、良いからって頂いたことがあって、確かによさそうな気がしたのを妊娠してから思いだし、、妊娠してから貧血予防の為に購入しましたが、もうなくなるので、どうしようと思ってたら!
こんなに沢山送ってくれました♥

わーいわーい♪
ヾ(・◇・)ノ

貧血の検査にひっかからないのは、サジーのおかげかも!

これ飲んで最後まで貧血になりませんように♥

真樹さんありがとうございます♥
わーい♪

みたらし団子

17-01-12-01-25-43-449_deco.jpg

今日、(あー、焼き鳥食べたい)と思いながら作ったものは、白玉だんごだった。みたらしも作ってみたらし団子に。
夫と食べました。
おやすみなさい。

マカロンバス

IMG_20170112_001505_670.jpg IMG_20170112_001558_249.jpg

子供用にマカロンバスを購入しました。
2歳まで使えるらしい。

小さくて収納が少ない我が家にはピッタリ!

これで、出産後すぐに使うものは揃った。はず。
あとは、産まれてから考えます。

妊娠日記 妊娠35週3日

DSC_0728.JPG DSC_0729.JPG 17-01-11-03-29-53-692_deco.jpg 17-01-11-03-29-07-823_deco.jpg

今日で妊娠35週目3日になりました。
予定日まではあと32日。

今度の日曜で36週 臨月になります。
37週になったらもういつ産まれてきてもよい時期だそうでドキドキしています。

いつでも病院に行ける距離にいないといけないので、ドキドキしています。

34週から35週、なんとなく食欲がなくなる日があります。
お腹が大きいからなのか、原因はわかりません。
でも、食べないと子供によくないと思うので食べるけど、ご飯が美味しい!っていう感じではなくなっているような気がします。

胎動は、よく出産近くなるとおさまってくると言いますが、、確かに、まだ小さいときはお腹のあちこち移動している感じがありましたが、
今はどちらかというと、移動してないけど、
力強くなったなぁという感じです。
おへそ回りや、膀胱辺りがよく動くので、きっと手や頭、足でしょう。

それから、朝起きて何もお腹が動いていないと心配になって、呼び掛けてしまいます。。
でも、そうすると、ムニッ!っと動いてくれるので、
(あー生きてる生きてる)と安心します。

お腹はどんどん大きくなり、
息も荒くなってる気がします。(((・・;)

仰向けに寝ると息苦しいので、やっぱり私は今日は左向きで寝るしかなく、寝返りもうてないので、
あい変わらず体の左側は凝って痛いです(((・・;)

夫がマッサージしてくれますが、なかなかのコチコチ具合ですよ(>_<) それから、ずっと気になってる指。 安定期終わる頃から痛み出してきましたが、 先生も言ってたけど「バネ指みたいになるのよね」って。 バネ指ってなんだろう? と思って検索してみましたが、まさに!同じ症状でした! 妊娠中にもなりやすいと、書いてありました。 良かったら検索してみてください。 先生も経験済みだと言っていたし、産んだら治っていくらしいので、それまで我慢するしかない(>_<) 寝起きが一番酷くて、指が曲がりません。 曲がったとしても、カクンって、今度、伸びません。(写真) 指の関節が痛むんです。 でも、起きて時間がたってくるとやっと動くようにはなりますが、ちょっと関節はガクガクしています。 そして、体のどの部分よりも指が一番浮腫んでいます。 こないだ、友達に会ったとき 「ゆきどんの指じゃない!」って言われました。 もともと、指はスラリとしていませんが、 今はまーー、人生で一番太い指と手のひらです。 (>_<) 結婚指輪も、できません。 早く元通りになりますように(>_<)(>_<) あとは、安定期の頃はそこまで気にしていませんでしたが、後期に入るとだんだんと色素沈着おこすのか、脇の肌の色が今までみたことないくらい、黒くなってて汚く見えます(>_<) ネットで検索したら、色素沈着おこして、乳首や脇の下が黒くなりますが、出産したら治っていくと書いてありましたが、まさにそう!! 人の体って本当に不思議です。 この、黒いのはさすがに嫌だなぁと気になるので早く元通りになってほしい。 あ、元通りになってほしいこと増えてきた。(笑) あと、妊娠すると肌が荒れる人がいるというのも見たことがあります。 私は顔などはそんなに変わりませんが、 そういえば、右腕の上の方にポツリと吹き出物ができました。 だから、夏くらいから、アカランという石鹸を使って体も洗っていました。特に腕! アカランの石鹸は毛穴などもきれいになる気がしていて、顔も洗ってました。 そしたら、腕の吹き出物はほとんど目立たなくなったので良かったです。 ちなみに、石鹸は夏くらいに使い始めてまだ残っている。。 浴室に置いてるのでカチカチになってますが、、、 なんて、コスパがよいのでしょう。。(*^^*) あと、アカランの化粧水なども乾燥する体に使っていました。 成分が優しいので、安心して使えました。 もうなくなってしまったのでまた買いに行かなきゃ! ということで、大きな肌トラブルはなく、、 過ごしています。 お腹は張りやすくなっています。 週数的に仕方なのないことだと先生も言っていたので、張ってきたら横になって休んで、様子を見ています。 幸い、出血したりものすごい痛みがあることはないので、たぶん大丈夫なんだと思う。 でも、たまに何となくお腹痛いなぁと思う時があって、前駆陣痛とやらはこんな感じなのか? それとも違うのか?と、探っている状態です。 わかりません(笑) あ、それからずーーっと便秘だったのに、 最近少し和らいできました。 なんでも、出産近づいてくると腸の状態も変わってくるらしく便秘だった人は普通に出るようになってくると、、。 これも人間の体の不思議だなぁと、思いました。 妊娠中、赤ちゃんを守るために色々なホルモンが出たり今度は産む準備でホルモンが交代したり、 まぁ、、勝手に体は色々してくれてるんですね。 何もしなくてもお腹では人間が一人作られるって、 不思議すぎて本当に凄いです。 妊娠するまでは、妊婦さんはこれから可愛い我が子と出会えて幸せいっぱい♥ と思っていました。 でも、実際に妊娠してみたら違った。 勿論、子供を授かる事が出来て本当に幸せではあるのですが、この体の変化は想像していたものとは違ってなかなかの闘いです。 悪阻時期はとにかく毎日気持ち悪いわー、何も手につかないし、 ホルモンの影響で精神的に不安定になる時期もあったり、体重管理しろ、食べ物気をつけろ、血糖値気をつけろ、免疫力落ちるからすぐ具合悪くなるし、お腹は痛いし、出血して不安になるし、お腹大きくなってきたら、 足の爪を切るのさえ大変だし、パンツ履くのも タイツ履くのもヒーヒー言ってるし、 速く歩けないからバスや電車には乗り遅れるし、 ずっと立ってるとお腹張ってきて辛くなってくるし、広い道路の横断歩道は青信号で渡りきるのがいっぱいいっぱいで焦るし、体重がどんどん増えてくので支える足痛くなってくるし、浮腫んで今までの靴が窮屈になるわー、服も一切着れなくなるし、転ばないようにしないといけないし、、、 思ってたよりも、幸せ幸せ♥だけではなかった。 だけど悪いことだけではない。 電車で席を譲ってくれたり、声をかけてくれたり、 家族、友達、皆さんに親切にしてもらうことも。 改めて皆さんの優しさや思いやりに触れる事が出来たということはとても有難い事なので、妊婦して良かったと思っています。 これから、初めての経験をすることはドキドキしていますが、ここまで無事に育ってくれている我が子にも感謝し、一番近くで支えてくれている夫にも感謝し、そういう面ではとても幸せな体験をしていると思っています。 妊娠してからの様子は本当にその人によって違うので私はまだ入院などもないし、子供の成長も順調と言われているので幸せな方だと思うんです。 もっともっと大変な思いをしている妊婦さんはいます。 誕生日というのは、大変な想いをして我が子を産む母親に、ありがとうの日だなって思うんです。 あともう少し。 無事に出産出来るように祈りながら、毎日穏やかに過ごしたいと思います。(*^^*) あ、今日1月11日は弟の誕生日だ! お母さんに「産んでくれてありがとう」って言いなさい!と、弟にLINEしよう。(笑)

モンプチ事件。

17-01-10-17-59-55-966_deco.jpg

昨日の夫くんの事件。
「モンプチって美味しいよね(*^^*)」
って、普通に言っててどうしようかと思いました。

いつ、猫のご飯を食べたのかと、、、。

こないだは、「オススメが一番オススメだよ!」って、寝言で話しかけられて、、
何をオススメされたのか気になったので、、
寝てる夫くんに何を食べてるのか聞いたら「シュークリーム」って言ってた。

いいなぁ。私にもちょーだいよ。