夕飯作っている時、近くでお義母さんが送ってきてくれたリンゴを触っていたら、ゴロンと床に落ちちゃったみたいで
「それ拾ってここに入れて?」って言ったら通じてリンゴ拾って箱に戻しました。
「入ったねぇ」って褒めたら、出して入れて繰り返し始まった。笑 わざと出さなくていいから。笑
そして、今日はしゃもじ持ちながら寝ました。
おやすみ。
もう新年があけて9日たちますが、、
年末から体調不良やらバタバタで去年をじっくり振り替えることもなく過ぎたお正月。
なんとなく思っていることを書こうかなと思いました。
子供の世話と家事とで1日あっというまに終わってしまう今、なかなかブログで長文を書くという事が難しく、どんどん毎日が過ぎてゆくという、、、
お正月には、親戚の方にも「ブログ見ていますよ」と言われました。
なんだってー!!( ̄□||||!!
と書いていたら今、夜中の1:22
隣で寝ている夫が息子を呼んでいる。
寝言です。
「○○ちゃん!○○ちゃん!ガシャーン!」
って、、、
どうやら遊んでいるらしい。笑
息子は私が咳き込もうが起きることなくスヤスヤ寝ています。
さっそく話がそれましたが、、
戻って、、
親戚の方にも見てもらっている事だし、
今日は寝落ちしないようにブログを書いてみようかと思ったのです。
2017年1月27日お昼
息子が誕生しました。
出産後、病院でインフルエンザにかかった私は強制的に退院させられ、沐浴やら母乳のあげ方やら、
教わることなく子育てが始まりました。
うちの子は、ベッドに置くとギャン泣きで一人で寝てくれなかったので夫婦で交代しながら抱っこしたまま寝てました。懐かしい。。。。
寝たと思ったらもう授乳の時間。
最初の一ヶ月はとにかく寝不足が辛かったです。
夫婦でグッタリしてました。
(産後一ヶ月夫は家事も頑張ってくれました!)
今も、息子は一人では寝てくれないのは相変わらずですが、隣で寝ていれば長く寝てくれるので寝不足に感じることはありません。
今、11ヶ月。
大きな病気にかかることなく元気に毎日よく笑っています。
つたい歩きも早くなり追いかけっこみたいのが出来るようになりました。
一人でなんだか話ながら部屋のなかをハイハイしたりつたい歩きして毎日沢山遊んでいます。
産後たまに友達と会ったりしていても、
子育ては孤独だなぁと感じました。
最初の3ヶ月くらいは特に。
そして、ご飯食べるときもゆっくりなんて無理なので食べた気がしません。
これも、お母さんあるあるですよね、きっと。
だけど、我が子はとっても可愛いし、面白いです。
毎日笑わせてくれます。
この子が20歳の時には私は60歳かぁ。
なんて最近そんなことを、考えています。
元気でいないとな!
Christmasあたりから咳が止まらない私としては今は健康が一番です。笑
2017年は子育てのドタバタ一年になりました。
2018年も子育ての一年なんですが、自分のやりたい事も始めていきたいと思っています。
子供が育つのはあっというまだと思うので、
毎日を大事に過ごさなきゃと思っています。
と言ってもまた起きたら、洗濯して子供と散歩行ってご飯あげておっぱいあげて、遊びながら合間に家事してご飯作ってお風呂入れておっぱいあげて寝かせて。の繰り返しでいっぱいいっぱいなんですけどね。。
全国のお母さま達、お疲れ様ですm(__)mm(__)m
息子、もうすぐ一歳!
このまま元気に楽しく過ごしていけますように。
私はあれだ、、
長引いてる咳、早く治りますように。
今年もよろしくお願いしますm(__)mm(__)m
写真は昨日のものだけど、今日27日で息子が11ヶ月になりました。
生まれて退院してうちにきて、わー寝れないぞー!なんだこれー!( ̄□||||!!
から始まり、一生懸命お世話してたら11ヶ月たってました。
本当にあっというまでビックリです。
よく寝てくれる子のお母さんにはなかなか理解してもらえないかもだけど、本当に一人で寝てくれないので自分のやりたいことがなかなか出来ない毎日がこんなに続くとは思っていませんでした。
まだ続くのか?いつまで続くのか?
だけど、男の子はきっとすぐに一緒に出掛けてくれなくなっちゃうかもしれないから、今を楽しまなくちゃと最近やっと思えるようになりました。
子育ては大変だけどとても愛しいです。
最近は「んまっ、まんまーーんまーままー」って言うようになりましたが、我が家はお母さんと呼ばせるのでママとは教えていない為、
ママーって聞こえても特に感動なく、
まんまーって言ってもご飯のことだとはまだ思っていない様子。
お母さん、お父さんって呼んでくれるのはいつかなぁ?
#生後11ヶ月
#子育て
#息子
昨日のクリスマスイヴ。
宮前真樹さんが考えたレシピを見つけたから作る気満々だったけど、よく見たら私が食べれないブルーチーズを使っている事に気付いてガーーーン(T_T)ってなって、、
Twitterでそのことやり取りしていたら、どんどん違う料理の話になっていったのでその後はラインで私でも作れる美味しいレシピ教わって作ってみました!
生クリームを使ったソースは簡単なのに美味しかった♥️
さっすがーーーー。
料理研究家さんってスゴいな。
でも盛り付けがダメね。せっかく美味しかったのにな。
そして、ブロッコリー茹でてツリーにしようと思ったら、
想像を遥かに越え、高さが出なかった!
ポテトサラダとか使うのよね、、、。
何で使わなかったんだろう、、、。(T_T)
なにこれーー!?
低っ!!!Σ( ̄□ ̄;)
え、、森?
森じゃん!
もう、ツリーっていうか、、森すぎて笑ってたら、
夫と息子が来て
「静かになったと思ったらそんなことやってたのか」って笑われました。
そんなクリスマスイヴ。
甘いもの食べないしね、ケーキはいっか。ってケーキ買ってこなかったら
夫が買ってきてくれた。笑
なんだ!食べるんだったかっ!!
そんなクリスマスイヴ。
真樹さんーありがとうございました(*´ω`*)
風邪をひいていたらいつの間にかクリスマスイヴになっていました。
今日は宮前真樹さんから昨日教えてもらったレシピでお肉料理を作ろうと思います。
生クリームを買いに街に行って来ました。w
ケーキ売り場とか毎年すごい人ですね。
うちは今年はケーキなしです!!
今朝、サプライズでラジオでお世話になっているプロデューサーさんから息子宛にクリスマスプレゼントが届いてビーックリ!
本当にいつも温かい気持ちをくださる素敵な女性で憧れています。
ありがとうございました(*´ω`*)
さっそく、なんだなんだー!?という感じでハイハイで近づいてきまして、、開けてあげたら嬉しそうに掴んで振ってポーい!
このブロック!私も小さい時よく遊んでいました!
懐かしい!これは長く遊ぶことができますね。
ありがたいですm(__)m
息子にサンタさんきたー!♥️
今はお昼寝中。
さてと、抱っこしたままご飯作ろうかな。
あ、起きちゃった。。。
年賀状をどうするか夫に聞いたら、
親戚は子供の写真で、お友達にはゆきみが絵を描いたらいいんじゃない?
なんてニッコリ言うもんだから、
そうだね!
なんて返事して。
家族写真と子供の写真で親戚用の年賀状を作り、、
せっせと住所を手書きして、、
残りのお友達。
あれ、こっちの方がいっぱいいるよね。
あ、そっか、手書きか、、おっとー!自分ちの住所まで手書きか、、ま、仕方ないか。
ん?子育ての合間に年賀状手書き、なかなかヘビーなんじゃないの?あれれ?昼間も夜も時間ないぞ?息子の前でなんて広げたらくしゃくしゃにされちゃうよ、、
ってことで、深夜3時。
やっと、年賀状書きをしています。
え、、全部私が書くよね、提案した夫は勿論提案のみ。
!!(゜ロ゜ノ)ノ!Σ( ̄□ ̄;)
知ってた。
そうだった!
やらないんだったー!
騙された!
実際隣でスマホで将棋ゲームしている。
コロヤローー!笑
ということで、きっと皆様ならわかってくださると思っていますが、幼稚園児が描いたようなそんな年賀状が、皆様のもとに届いてしまうかもしれません。
ご了承ください。
追伸:夫は年賀状をお任せしてくるので、私の足の裏をマッサージしてもらいました。
日曜日の夜から38・5の高熱で始まり、
寒気や体の痛み。
月曜日、インフルエンザを疑って病院へ。
鼻の穴に長い綿棒入れる恐怖のインフルエンザ検査をしました。
産後、まだ入院中なのにインフルエンザにかかり、強制退院させられたことを思い出しました。
検査の結果は陰性。
先生もインフルエンザだと思っていたようでびっくりな結果。
昨日高熱なら検査しても出るはずだけどなぁ?まぁ絶対ではないんですけどね。と。。
12時間以上はたっていました。
インフルエンザじゃないので、
授乳中でも飲める漢方とカロナールを処方してもらい帰宅。
たまたま夫がお休みだったので、
息子の世話と私の世話をしてくれて、
私は横になっていられました。
(と言っても子供の泣き声や笑い声で色々気になっちゃいましたけど。)
寝ながらインフルエンザについて検索。
高熱について検索。
夕方くらいから、また寒気があったりして、熱も上がって、これやっぱりインフルエンザでしょ。
と思い、火曜日再度病院へ。
家で測った体温37・7だったのに、病院で測ったら37・1に。
わ、下がってる!嘘でしょ。
と思ったけど念のため2回目のインフルエンザ検査。
結果→陰性。
インフルエンザじゃなくて喜ばしいことなのに、
恐怖の長い綿棒検査2回もしたのにインフルエンザじゃなかった残念さ。という複雑な気持ちになりました。
結局その日も熱が39度まであがったりで寝込んでいて、
そして昨日!!
昼間は熱が36・5まで下がってたので比較的楽だったのですが、夜はまたあがったり。
酷くないけどたまに咳もしてしまいます。
なんなんでしょう、これ。
おかげで予定していた昨日と今日の約束は息子も咳をしているし、うつすわけにもいかないから延期に。
楽しみにしてたから残念すぎました。(T_T)(T_T)
そこにいつもギターでサポートしてくれてる加藤さんからLINEが。
加藤さんからの紹介で知り合ったエイミーちゃんという子がいます。
タイに住んでてたまに日本に来ていて、今回短期滞在で是非会いたいと言ってくれたそう。
私は病み上がりなんだか病み最中なんだかの状態、息子も咳をしている。(だけど超元気!)
うつっても知らないけどそれでもいいならという条件付きで、笑
二人に近くまできてもらいました。
ありがとうm(__)m
会いに来てくれて。m(__)mm(__)m(*´ω`*)
手洗いうがいしてくださいねm(__)m
それにしても、加藤さんの赤ちゃんの抱きかたって慣れてなさすぎて毎回面白いんですよ。
だけど、、、私も子供ができるまではそうだったのかもしれないなぁ。。
息子はもうすぐ1月27日で一歳になります。