あ!また間違えた!
普通に書いちゃうと写真撮ると反対になるんだった!
おはよう。
田中珈琲店19杯目&亡くなった親友の誕生日で大切な日。
今日は楽しい一日になりますように。
来てくれるだけで嬉しいので、プレゼントなどお気遣いなくですからね!
では、下北沢「風知空知」でお会いしましょう♪
以前、小学校から仲良くなった親友とのお話をしたことがありますが、
今日は、その子と思い出話をした時の内容について少し書こうと思います。
私はどうやら、小学校の頃にはすでにマイペースだだったようで、私のやることに興味を持ってくれてたと話してたけど、実は常に見守ってくれてたんじゃないかと思ってる。
私よりも成績がよくてしっかりしてて、
そんな話から始まったら意外な返事が返ってきた。
「いやいや、小学校の頃はゆきみちゃんの方が成績よくて、私、ノートとかよく見せてもらってたんだよ!」
・・・・・・まるで覚えていない。
まぁ、彼女に限らず、自分の歴史を友達に聞いて知ることが多々ある。
それが、記憶にない自分の事なのでとても面白い。
この日は、「こんなことを考えてた」話で盛り上がった。
まず、、
実験で「でんぷん」について勉強したとき。
あれ、でんぷんてさ、紫になりますよね??
液体かけると、、。
私、紫だから=でんぷんはサツマイモかぁ。
って思ってました。
あと、学校の七不思議とかありませんでしたか?
うちの中学にもあって、
そのうちの一つ。
夜になると、ベートーベンの目が光る!動く!説。
私は、その瞬間を逃すまいと、、
音楽の時間はジーーーっとベートーベンを見て、
(ほら、動けばいいじゃん。わかってるんだからね!動くこと。)って、心の中で挑発してました。。
・・・・・・昼間にね。。
それから、理科の時間が本当に苦手だった。
電気は、こことここをつけると光がついて、、
みたいな配線のやつ。
スイッチを押せば電気はつくんだし、
特にいいんじゃないかな?うん。
って思ってました。
あとね、どうやら学年で成績が自分は今どのくらいのところにいるかって、順位が出てたんですって!
親友は、学年で3位!
驚いた!
そんな順位なんて、一度も気にしたことがないから、
37歳になって初めて聞いた。
でも思った。
そりゃそうだ。
紫になるからサツマイモ!とか、
ベートーベンに挑発したりだとか、
そんなんじゃ、ダメよね。(笑)
私の知らないことはまだまだあるんだな。
私のまわりの人達、お世話になります。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
写真は、中学校の卒業式の日のもの。
この時はすでに事務所に入ってデビューの準備始めてました。
昨日はお友達でアーティストの凛ちゃん
のライブに行ってきました。
生暖かいライブという事で、、、
本当に生暖かい感じでした。w
1部は凛ちゃんの歌いたい曲を歌っていたのですが、
私がその中で好きだったのは「天城越え」
演歌の良さをひしひし感じるこのごろです。
そして、真剣にそして凛ちゃんは歌がうまいので、更にそれが面白かった。
一人でニヤニヤしてました。
2部は凛ちゃんの曲を堪能。
やっぱりね、凛ちゃんの曲達はどれも素晴らしい!
楽曲の良さを改めて感じました。勿論、歌も。
私の好きな華燈-HANABI-も歌ってくれたので、大満足!!!!
この曲↓
http://www.project-rin.com/discography/#10
昨日のセットリストなど、プロデューサーの島崎さんが書いていました。
http://project-rin.livedoor.biz/archives/65689280.html
歌/凛
エレキギター/石井 裕
ヴァイオリン/高嶋 英輔
エレキベース/森口 翔太
ドラム/スガタ ノリユキ
グランドピアノ/島崎 貴光
この凛ちゃんのサポートメンバーの皆さんとも
久しぶりに会って色々話せてよかった。
みんな演奏もすごく上手いので、、、かっこいい演奏するなぁと思いながら見ていました。
打ち上げも途中から参加させてもらいました。
凛ちゃんと島崎さんのお誕生日ケーキ、分けてもらった!
美味しかったです。
ベースの翔太くんとは偶然同じ美容院に通っているので、
その話をたまにする。
島崎さんにケーキを食べさせてもらってる右の人が翔太くん。
凛ちゃんもこのメンバーのみんなもみんなとっても良い人達です。
楽しかった。
呼んでくれてありがとう♥
凛ちゃん、皆さん。お疲れさまでした!
凛ちゃん、また遊ぼうね!
次は、自分のライブ。是非遊びに来てくださいね!
11月15日(土)アコースティックライブ田中珈琲店19杯目
日時:11月15日(土)16:00開場 17:00開店
「アコースティックライブ 田中珈琲店19杯目」
場所:下北沢「風知空知」http://fu-chi-ku-chi.jp/
前売り 3500円+1D
当日 3800円+1D
お申し込みはコチラ!
https://tanakayukimi.info/tcoffee19/
お待ちしてます!
長くお風呂に浸かる為に、
映画を見ながら浸かってるこの頃なんですが、
blogに書かなきゃと思うことがたまっているので、、今日は、お風呂に浸かりながら、その一つを書きたいと思います。
パンの話。
先日、友達と話していて、、
「ディッシュという歌を歌うグループの子達がね」
って、言うので、
私はどうしてパンが歌うんだろうと思い、
「え?パン?」
って聞いたら、友達は目をまんまるくして停止した。
私も・・・・・・・・・・?????
(;゜∇゜)
こんな感じで、停止した。
そのあと、、
友達が大笑いし始めた。
「それ、パン?って、、デニッシュね!デニッシュの事でしょ!ワハハハハハハ」
ああ、、カタカナもややこしい。
こんなの作ったなぁ。ってものをPCの中で見つけました。
田中珈琲店6杯目の時の手作り感満載なオープニング映像です。