Blog

育児悪戦苦闘中です

DSC_0359.JPG

ベッドに寝かせては起き。
何度か繰り返し、、
やっぱりこの授乳クッションの上で寝るのが好きみたいです。
私は横になれないからどんどん腰が痛くなるっていう、、、

みんなどうしてるんだろう。(T_T)

それから、寝てるとき、キーキー言ったり、急に泣き出しそうになったりヒヒヒヒ笑ったり、両手を高くあげたり、わりと動きが激しいのは何ででしょう?
寝てるときに学習してるっていうけど、、
色々夢を見てるからなのか、うちだけなのか。
これも心配になります。

うちは、夫がとても協力してくれてるので、精神的にも本当に助かっているのですが、
これ、旦那さんあまり協力してくれないおうちは、とっても大変だと思います。

「産後うつ」なんて言葉をよく聞きますが、
これは、なってもおかしくないと体験するととてもよくわかりました。

いつも夫婦で小さな息子の顔を見ているので、
最近、お互いの顔を見ると顔のでかい人にみえて仕方ないという現象がおきています。

夫は顔が小さいのに、でかく見えるなんて新鮮(笑)
お互いに「顔でかいね」って言い合いました。

吐き戻し

17-02-11-09-05-26-104_deco.jpg

おはようございます。
ブログを書いているのですが、、合間で書いてるのでなかなか書き終わりません(・_・;

ミルク飲んで眠くなった人。
吐き戻しが多いので心配になります。

新生児

17-02-05-07-08-19-988_deco.jpg 17-02-05-07-08-56-613_deco.jpg

Twitterに一言、ツイートすることさえも余裕のない日々。
いつになったら慣れるのか。

一時間ごと、たった二時間やっと眠れただけでこのスッキリ感はいったい、、、。

新生児、ちっちゃい。

息子が我が家にやってきた

DSC_0228.JPG 17-02-02-22-50-31-443_deco.jpg 17-02-02-17-23-26-938_deco.jpg

2月2日

インフルエンザの為に先に子供を病院に残し、退院した私。
もうすっかり元気です。(*^^*)

突然、息子と会えなくなっちゃってとても寂しい想いをしました
調子が良くなったので2日、夫がお迎えに行ってくれました。

我が家に愛しい家族がまた一人増えたのです。
小さな小さな家族です。

「お帰り、今日からここがあなたのおうちだよ」

一昨日は息子も私達夫婦も、初めての事だらけで、てんてこ舞いでした。
昨日は何となく流れがわかったので、
初日よりは落ち着いて、息子の面倒を見れたはず。

にしても、寝る時間がないとはこのことか!??

というくらい、長い時間の睡眠がとれなくなりました。
しばらく家の事は夫がやってくれます。
これも本当に感謝しかありません。

お母さんに慣れるまで頑張ります!(*^^*)

息子は日々色んな表情を見せてくれます。
これからも楽しみです。

3人で穏やかに楽しく過ごしていけますように。

私達を選らんで産まれてきてくれてありがとう。

息子が帰ってきます

17-02-02-11-26-21-921_deco.jpg

こんにちは。
夫が息子を迎えに行ってくれています。
出産後、母子同室を希望していましたが結局同室出来ず、長い時間一緒にいることなくの生活がスタートしようとしていて、ドキドキしていますが、無事に産まれてきてくれたこと、息子が帰ってきたら、もう一度「ありがとう」って言いたいです。

って、書いてたら夫から写真が送られてきました。。

・・・・・なにその右手。(;・∀・)

き、、き、、きつね?笑

タクシー乗ったそうです。
ドキドキ。

帽子が曲がってるのが地味に気になる。

ハーブティー

17-02-02-05-24-26-847_deco.jpg 17-02-02-05-24-38-276_deco.jpg 17-02-02-05-35-01-646_deco.jpg

胸が張ってきて痛いので起きてしまいました。
看護師さんから、3〜4時間ごとには搾乳するように言われたのですが見事にその時間で起きてしまいます。。。

妊娠中、ノンカフェインのものを飲むようにしていましたが、それでも何でもいいというわけではないんだなぁと思っていて、
例えばハーブティ。
ノンカフェインで良さそうですが、妊娠中の時期によって飲んでも良いもの控えた方が良いものとあることを知り気を付けていました。

妊娠初期で子宮収縮を促してしまうものは、
なんとなく心配で飲めませんでした。
例えば、カモミールティとか、、、

ファンの方から様々なオーガニックのハーブティを妊娠中頂きまして、
裏にしっかりとハーブが記載されていたので、
一つ一つ調べて、妊娠中飲むもの、後期~産後授乳中飲むもの、自分の中で分けておきました。
妊娠中飲んでも大丈夫なものは、
有り難く頂き、今、後期~産後授乳中良しとされているものを頂き始めたところです。

その中で、まさに飲み始めたこのハーブティ。
妊娠後期一度飲んで、授乳中までとっておいたもの。
調べていくと授乳中に良いとされているハーブティが集まっていました!

母乳の出をよくしてほしいから、
毎日飲みたいと思います。

ありがとうございます(*^^*)m(__)m
有り難く、頂いておりますm(__)m

それから、ベビーベッドの布団カバー。
最終的にこうなってとっても気持ちが落ち着きました。
ガーゼで触り心地もラブです♥

ベビーベッドの布団セットは、
私の母からのプレゼントです。
まだベビーベッドのサイズがあることさえも、
よくわかっていない時期、
突然母からLINEがあって、
布団セットを見てるんだけど、
こっちとこっち、どっちがいい!?

って、プーさんとスヌーピーの柄の布団セット写真が。。

私はどちらかというと、嫌いではないのですが、キャラクターものはあまり自分では買わないので、、こう、、しっくりこなくて、
ソワソワしてしまうんです。。

「んーーー。どちらかといえば、プーさんかスヌーピーかなら、スヌーピーだけど、キャラクター以外のものはないの?」

って聞いたら

「ない!!」

ということでした。。

子供用は、キャラクター柄しかないのかなぁ?
そうなのかなぁ?あると思うけどなぁ?

と疑問に思いながら届いたスヌーピーの布団セット。(確かつわりの時期だったので夏です。)

こっちの方が肌に良さそうだったから!と、
お布団の質を重視して柄などは気にしていない様子でした。
質を重視、大変有り難いm(__)mm(__)m
ありがとうm(__)m

が、夏からずっと目にしてきて、
どうしても、どうしても、どうしても、私はキャラクター柄が気になってしまいソワソワしてしまう、、、。

ので、、

やっぱり入院中、スヌーピーは洗い替え用にさせてもらうことにして、
好みのカバーを探しました。

なんとなく申し訳なくて事情を母にLINEしたら、
まーーーったくそんな事は気にしていないようで、

「よく考えたら授乳中はさ、下の切ったとこ痛かったよねー、美容室のお客さんと話してて思い出したわ!(笑)」

って返ってきた。。

(;・∀・)え、、なんの話?笑

・・・・・スルーですか。

ていうか、見えてます?私からのLINE。笑

母らしい。

スヌーピーを送ったことさえも忘れてるかも。あり得る。

ありがとうm(__)mお母さん。

世の中のお母様は偉大です。

私も息子から、お母さんを選んで産まれてきて良かったと思ってもらえるように半張りたいと思います。

これで、ベッドガードなど、まわりのものとも雰囲気を合わせる事も出来たし、気持ちも落ち着いて息子を迎えられそうです。

オムツ祭り

17-02-01-15-15-25-879_deco.jpg 17-02-01-15-15-49-981_deco.jpg

そろそろ体調がよくなってきたので、
ベビーベッドの下を整頓しています。

オムツのサンプルいっぱいもらったんだった。
全部開けてまとめちゃえ。
今朝、夫が病院に搾乳を届けに行ってくれました。
息子は爆睡してたそうです。

昨日夫婦で息子の事を話していたのですが、
GCUで預かってくれているのに、、

私「BCGでさぁ、、」

私、夫「・・・・・・・・」

私「あれ?なんか違う」

夫「GCUね、BCGは注射だから」

どうやら私はインフルエンザで脳をやられてしまったようです。

まさかのインフルエンザ

17-01-31-19-16-14-877_deco.jpg 17-01-31-19-15-49-340_deco.jpg 17-02-01-02-24-30-980_deco.jpg

少し落ち着いたのでご報告。
30日月曜日。
もう子供の調子もよかったので、この日、午後から母子同室になる予定で私も部屋を移動し、明るくて広くて窓側の快適なお部屋で嬉しく、
いつも通りお昼を食べていました。
すると、食べ終わってから、急に猛烈な寒気に襲われ、身体がブルブルと震えだし、
爪はみるみる真っ青に。
急いで横になって布団をかぶっても、
寒気でブルブル震えが止まりません。

(母子同室がやっと出来るのに、、これは異常すぎる、無理なのかな。お願い治ってm(__)m)

祈りながら様子を見ていたら、
すこーしづつ戻ってきました。

その頃、ちょうど看護師さんがやってきて、
私の顔色の悪さに気づき、熱を計るよう言われました。

私は出産で大量出血したから、
そのせいで貧血なのかな?と思いました。
実際、貧血の数値が7・7と、悪かったようで、子宮内を診察されたばかりでした。
特に問題なく、大量出血だったことによるものと判断されたのですが、

熱をはかったら39度近く。
看護師さんはそこから、採血や血圧、もう一度肘のところでの熱、あと、インフルエンザを疑われてインフルエンザの検査もしました。

しばらくすると、部屋を移動するよう言われました。
嫌な予感。
まさかの、一番あり得ないと思っていたインフルエンザにかかっていたようです。

(どうして私が?)

とても信じられませんでした。

その後、個室に隔離され、、
家族にインフルエンザの人がいなかったかどうかなどしつこく聞かれました。
私の家族は母も夫も元気です。
何回もそう、言ってるのに出所が知りたいのはわかるけど、なんだかとても不快でした。

しばらくすると、主治医の先生がインフルエンザの陽性の用紙を持ってやってきました。

院内感染が怖いから、私は即、退院になるということの説明を受けました。

まぁ、そうでしょう。
それはいいんだけど、なんだかとっても、
対応が冷たく感じてなんとも言えない気持ちになりました。

息子は、いつでも退院できる状態だったので、私の体調が良くなるまでGCUでそのまま預かってくれることになりました。

もし、息子に、うつっていたらどうしよう。

そんな、気持ちもあったので逆に管理して見てもらえるのは有り難いと思いましたが、
頑張って元気に過ごしていた息子に申し訳ない気持ちと、しばらく息子と会えない気持ちで悲しくて寂しくて、看護師さんの前で泣いてしまいました。

そこからは、事務手続きやタミフルを処方して頂いたり、退院後の検査の予約をとったり、
子供の一ヶ月検診の予約をとったり、色々な手続きが淡々と進んでいきました。

夫が仕事終わりで迎えに来てくれることになり、それまでの三時間、隔離された広い個室でずっと泣いていました。

まだ沐浴や色々指導受けていない事もあったので、度々来てくれる看護師さんに思い付くことは聞いたりしました。

私が、授乳する為に行くととても大人しく安心してくれてた息子を思うと心が傷みました。

ごめんね。

何度も何度も言いました。

泣いてる私を見て看護師さんが、
今日の息子をデジカメで撮ってきましょうか?と言ってくださいました。

お願いして撮ってきてもらった息子は、
ミルクを貰ったばかりで、眉間にシワを寄せながら、
何か考え込んでいる顔をして寝ていました。

38度の熱があっても、身体はそんなにしんどくないので、本当にインフルエンザなんて信じられませんでした。

夫が迎えに来てくれる間、ご飯の時間になり、
夕食はこの日、お祝い膳でした。
まさか、こんな気持ちでお祝い膳を頂くなんて想像していなかったので、
嬉しさ0%泣きながら少し頂きました。

息子に会うのを楽しみに、母子同室を楽しみにしてくれていた夫も、退院後、私と一緒に生活することになるので、息子に会えなくなってしまいました。(T_T)
これも、申し訳なく辛かったです。

タミフルを飲んで次の日には37度に熱は下がり身体のしんどさはもうありません。
夫にうつらないよう二人で気をつけていますが、今のところ、夫も元気です。
息子も元気なようです。

逆に私が搾乳したものを飲んだ方が、
インフルエンザにたいしても抵抗力つくから良いそうで、、搾乳した母乳を夫が病院に届けてくれています。

昨日行ったら窓越しに面会させてくれたそうです。ミルクを飲み終わったところだそうで、
このあとすぐ寝ちゃったみたいですが、
珍しく目を開けてこっちを見てくれたって。
まだ見えないはずなのに、カメラ目線です。

ありがとうm(__)m

私はこの写真を送ってもらって、少しだけホッとしました。

なんだか、、誰かに似ている。。

ん??小堺一機さん??(笑)
小堺さんに似てる。

早く迎えに行くからね。
もう少し待っててね。

明後日くらいには、迎えに行ってもらえるよう体調と、息子まわりのことを整えたいと思っています。

にしても、なんでどこでうつったのかなぁ。

今回の妊娠、出産は色々ありましたが、
結果よかったのかもな。って思うことばかりです。
これはまた今度書きたいと思います。

追伸:昨日1月31日夫が出生届けを出してきてくれました。

妊娠糖尿病その後

17-01-29-07-41-38-073_deco.jpg

出産後はインスリン終了!
妊娠糖尿病から産科食に変わっています。
血糖値は計測していますが、どんどん問題なくなってきていて、今日の朝も問題なし。

あーよかった。戻ってるみたい。

人の身体は不思議だなぁ。
ホルモンて不思議だなぁ。

元気いっぱい

IMG_20170128_234744_378.jpg IMG_20170128_234817_367.jpg 17-01-28-22-37-58-744_deco.jpg 17-01-28-22-36-55-445_deco.jpg DSC_0130.JPG

昨日は、夫がデジカメを買ってきてくれて、撮影することが出来ました!
ありがとう(*^^*)

呼吸もしっかりして、ミルクもたくさん飲み始め、誰よりも大きな声で泣き、元気いっぱいです♪
よかったです♪(T_T)(T_T)

まだ、なかなか目を開けてくれませんが、唯一開けてくれた写真がとれました!
取り込めないので、デジカメ画面を撮影。

今日はミルクとオムツ交換の練習しました。
夫はミルクをあげました!
大人しく満足そうに飲んでましたよ!

初心者なので加減がわからずドキドキします。
早く慣れなきゃ!

私も早く元気にならなきゃ!

どっちに似てくるのかなぁ?
まだわからないなぁ。

口と鼻は、私かなぁ。
おでこと、指が細くて長いのは夫かなぁ。

最後の点滴が取れたら浮腫みもだいぶとれてくるみたいなので、そしたら目も二重になるって言ってました。楽しみです♪

それにしても、新生児って本当にちっさいですね、小ささにビックリです。

今日は一人で病室にいるとき、いつもお腹に話しかけていたのでその癖が抜けず、、
(はっ!もうお腹にはいなかったんだった!(;・∀・))っていうことがありました。

まだ慣れないようです。。。