こんにちは。
夫が息子を迎えに行ってくれています。
出産後、母子同室を希望していましたが結局同室出来ず、長い時間一緒にいることなくの生活がスタートしようとしていて、ドキドキしていますが、無事に産まれてきてくれたこと、息子が帰ってきたら、もう一度「ありがとう」って言いたいです。
って、書いてたら夫から写真が送られてきました。。
・・・・・なにその右手。(;・∀・)
き、、き、、きつね?笑
タクシー乗ったそうです。
ドキドキ。
帽子が曲がってるのが地味に気になる。
胸が張ってきて痛いので起きてしまいました。
看護師さんから、3〜4時間ごとには搾乳するように言われたのですが見事にその時間で起きてしまいます。。。
妊娠中、ノンカフェインのものを飲むようにしていましたが、それでも何でもいいというわけではないんだなぁと思っていて、
例えばハーブティ。
ノンカフェインで良さそうですが、妊娠中の時期によって飲んでも良いもの控えた方が良いものとあることを知り気を付けていました。
妊娠初期で子宮収縮を促してしまうものは、
なんとなく心配で飲めませんでした。
例えば、カモミールティとか、、、
ファンの方から様々なオーガニックのハーブティを妊娠中頂きまして、
裏にしっかりとハーブが記載されていたので、
一つ一つ調べて、妊娠中飲むもの、後期~産後授乳中飲むもの、自分の中で分けておきました。
妊娠中飲んでも大丈夫なものは、
有り難く頂き、今、後期~産後授乳中良しとされているものを頂き始めたところです。
その中で、まさに飲み始めたこのハーブティ。
妊娠後期一度飲んで、授乳中までとっておいたもの。
調べていくと授乳中に良いとされているハーブティが集まっていました!
母乳の出をよくしてほしいから、
毎日飲みたいと思います。
ありがとうございます(*^^*)m(__)m
有り難く、頂いておりますm(__)m
それから、ベビーベッドの布団カバー。
最終的にこうなってとっても気持ちが落ち着きました。
ガーゼで触り心地もラブです♥
ベビーベッドの布団セットは、
私の母からのプレゼントです。
まだベビーベッドのサイズがあることさえも、
よくわかっていない時期、
突然母からLINEがあって、
布団セットを見てるんだけど、
こっちとこっち、どっちがいい!?
って、プーさんとスヌーピーの柄の布団セット写真が。。
私はどちらかというと、嫌いではないのですが、キャラクターものはあまり自分では買わないので、、こう、、しっくりこなくて、
ソワソワしてしまうんです。。
「んーーー。どちらかといえば、プーさんかスヌーピーかなら、スヌーピーだけど、キャラクター以外のものはないの?」
って聞いたら
「ない!!」
ということでした。。
子供用は、キャラクター柄しかないのかなぁ?
そうなのかなぁ?あると思うけどなぁ?
と疑問に思いながら届いたスヌーピーの布団セット。(確かつわりの時期だったので夏です。)
こっちの方が肌に良さそうだったから!と、
お布団の質を重視して柄などは気にしていない様子でした。
質を重視、大変有り難いm(__)mm(__)m
ありがとうm(__)m
が、夏からずっと目にしてきて、
どうしても、どうしても、どうしても、私はキャラクター柄が気になってしまいソワソワしてしまう、、、。
ので、、
やっぱり入院中、スヌーピーは洗い替え用にさせてもらうことにして、
好みのカバーを探しました。
なんとなく申し訳なくて事情を母にLINEしたら、
まーーーったくそんな事は気にしていないようで、
「よく考えたら授乳中はさ、下の切ったとこ痛かったよねー、美容室のお客さんと話してて思い出したわ!(笑)」
って返ってきた。。
(;・∀・)え、、なんの話?笑
・・・・・スルーですか。
ていうか、見えてます?私からのLINE。笑
母らしい。
スヌーピーを送ったことさえも忘れてるかも。あり得る。
ありがとうm(__)mお母さん。
世の中のお母様は偉大です。
私も息子から、お母さんを選んで産まれてきて良かったと思ってもらえるように半張りたいと思います。
これで、ベッドガードなど、まわりのものとも雰囲気を合わせる事も出来たし、気持ちも落ち着いて息子を迎えられそうです。
少し落ち着いたのでご報告。
30日月曜日。
もう子供の調子もよかったので、この日、午後から母子同室になる予定で私も部屋を移動し、明るくて広くて窓側の快適なお部屋で嬉しく、
いつも通りお昼を食べていました。
すると、食べ終わってから、急に猛烈な寒気に襲われ、身体がブルブルと震えだし、
爪はみるみる真っ青に。
急いで横になって布団をかぶっても、
寒気でブルブル震えが止まりません。
(母子同室がやっと出来るのに、、これは異常すぎる、無理なのかな。お願い治ってm(__)m)
祈りながら様子を見ていたら、
すこーしづつ戻ってきました。
その頃、ちょうど看護師さんがやってきて、
私の顔色の悪さに気づき、熱を計るよう言われました。
私は出産で大量出血したから、
そのせいで貧血なのかな?と思いました。
実際、貧血の数値が7・7と、悪かったようで、子宮内を診察されたばかりでした。
特に問題なく、大量出血だったことによるものと判断されたのですが、
熱をはかったら39度近く。
看護師さんはそこから、採血や血圧、もう一度肘のところでの熱、あと、インフルエンザを疑われてインフルエンザの検査もしました。
しばらくすると、部屋を移動するよう言われました。
嫌な予感。
まさかの、一番あり得ないと思っていたインフルエンザにかかっていたようです。
(どうして私が?)
とても信じられませんでした。
その後、個室に隔離され、、
家族にインフルエンザの人がいなかったかどうかなどしつこく聞かれました。
私の家族は母も夫も元気です。
何回もそう、言ってるのに出所が知りたいのはわかるけど、なんだかとても不快でした。
しばらくすると、主治医の先生がインフルエンザの陽性の用紙を持ってやってきました。
院内感染が怖いから、私は即、退院になるということの説明を受けました。
まぁ、そうでしょう。
それはいいんだけど、なんだかとっても、
対応が冷たく感じてなんとも言えない気持ちになりました。
息子は、いつでも退院できる状態だったので、私の体調が良くなるまでGCUでそのまま預かってくれることになりました。
もし、息子に、うつっていたらどうしよう。
そんな、気持ちもあったので逆に管理して見てもらえるのは有り難いと思いましたが、
頑張って元気に過ごしていた息子に申し訳ない気持ちと、しばらく息子と会えない気持ちで悲しくて寂しくて、看護師さんの前で泣いてしまいました。
そこからは、事務手続きやタミフルを処方して頂いたり、退院後の検査の予約をとったり、
子供の一ヶ月検診の予約をとったり、色々な手続きが淡々と進んでいきました。
夫が仕事終わりで迎えに来てくれることになり、それまでの三時間、隔離された広い個室でずっと泣いていました。
まだ沐浴や色々指導受けていない事もあったので、度々来てくれる看護師さんに思い付くことは聞いたりしました。
私が、授乳する為に行くととても大人しく安心してくれてた息子を思うと心が傷みました。
ごめんね。
何度も何度も言いました。
泣いてる私を見て看護師さんが、
今日の息子をデジカメで撮ってきましょうか?と言ってくださいました。
お願いして撮ってきてもらった息子は、
ミルクを貰ったばかりで、眉間にシワを寄せながら、
何か考え込んでいる顔をして寝ていました。
38度の熱があっても、身体はそんなにしんどくないので、本当にインフルエンザなんて信じられませんでした。
夫が迎えに来てくれる間、ご飯の時間になり、
夕食はこの日、お祝い膳でした。
まさか、こんな気持ちでお祝い膳を頂くなんて想像していなかったので、
嬉しさ0%泣きながら少し頂きました。
息子に会うのを楽しみに、母子同室を楽しみにしてくれていた夫も、退院後、私と一緒に生活することになるので、息子に会えなくなってしまいました。(T_T)
これも、申し訳なく辛かったです。
タミフルを飲んで次の日には37度に熱は下がり身体のしんどさはもうありません。
夫にうつらないよう二人で気をつけていますが、今のところ、夫も元気です。
息子も元気なようです。
逆に私が搾乳したものを飲んだ方が、
インフルエンザにたいしても抵抗力つくから良いそうで、、搾乳した母乳を夫が病院に届けてくれています。
昨日行ったら窓越しに面会させてくれたそうです。ミルクを飲み終わったところだそうで、
このあとすぐ寝ちゃったみたいですが、
珍しく目を開けてこっちを見てくれたって。
まだ見えないはずなのに、カメラ目線です。
ありがとうm(__)m
私はこの写真を送ってもらって、少しだけホッとしました。
なんだか、、誰かに似ている。。
ん??小堺一機さん??(笑)
小堺さんに似てる。
早く迎えに行くからね。
もう少し待っててね。
明後日くらいには、迎えに行ってもらえるよう体調と、息子まわりのことを整えたいと思っています。
にしても、なんでどこでうつったのかなぁ。
今回の妊娠、出産は色々ありましたが、
結果よかったのかもな。って思うことばかりです。
これはまた今度書きたいと思います。
追伸:昨日1月31日夫が出生届けを出してきてくれました。
昨日は、夫がデジカメを買ってきてくれて、撮影することが出来ました!
ありがとう(*^^*)
呼吸もしっかりして、ミルクもたくさん飲み始め、誰よりも大きな声で泣き、元気いっぱいです♪
よかったです♪(T_T)(T_T)
まだ、なかなか目を開けてくれませんが、唯一開けてくれた写真がとれました!
取り込めないので、デジカメ画面を撮影。
今日はミルクとオムツ交換の練習しました。
夫はミルクをあげました!
大人しく満足そうに飲んでましたよ!
初心者なので加減がわからずドキドキします。
早く慣れなきゃ!
私も早く元気にならなきゃ!
どっちに似てくるのかなぁ?
まだわからないなぁ。
口と鼻は、私かなぁ。
おでこと、指が細くて長いのは夫かなぁ。
最後の点滴が取れたら浮腫みもだいぶとれてくるみたいなので、そしたら目も二重になるって言ってました。楽しみです♪
それにしても、新生児って本当にちっさいですね、小ささにビックリです。
今日は一人で病室にいるとき、いつもお腹に話しかけていたのでその癖が抜けず、、
(はっ!もうお腹にはいなかったんだった!(;・∀・))っていうことがありました。
まだ慣れないようです。。。
1月24日火曜日
37週2日
内診でグリグリされてからお腹が痛む
帰って夕方30分おきくらいに痛みあり
生理痛のような感じで全然我慢できました。
その夜、キッチンにいたら、突然結構な胃痛に襲われて立ってられなくなりました。
横になったらすぐ落ち着いたので、しばらく横になっていました。
その後も腰の痛みあり。
だるーく、重い感じでした。
1月25日水曜日
37週3日
たまに我慢できるお腹の痛みあり。
腰はだるーい。
家の中で動く気にならないので、なるべく横になる。
コンビニへ行った。
その後、パソコンの調子が悪くてベッドに横になりながらパソコン触ってたら19:30頃突然破水
びーっくりする(@_@)(@_@)(@_@)
生温かく、勝手にジャバーっと出て焦りました。
慌ててトイレに行ったんですが、
内診で少し出血してたので、ちょうどナプキンをあてていて良かったですが、
それも、びしょびしょなくらいの量の破水でした。
大きなナプキンに変えて、でも、それもわりとすぐにびっしょりになるくらい。
とりあえず、夫に連絡。
その後、病院に電話してみたら入院準備してすぐに来て下さいってことで、その後、登録していた陣痛タクシーに連絡。
7分で来てくれるということで、
その間にカーディガンはおって、とりあえずテーブルの上のコップに入ってたお茶を一口飲んで。
羊水が出てくるので横になりながら、夫とLINEのやりとり。
入院セットを玄関に持っていって、、
としてたらタクシーが来てくれました。
夫もちょうどあと3分で着く!ってことで、
タクシー乗って夫待ち。
すぐに、夫が来たので一緒に病院へ。
20時すぎ、病院到着
破水の検査。破水確定そのまま入院になりました。
ドキドキしてなかなか寝付けず。
朝になる。
1月26日木曜日
37週4日目
5:19
陣痛はないまま。
お腹すいてきた、ご飯食べたい。
横になってると羊水出てきませんが、
たまにドシャーと出て来てパッドもパンツまでびっしょりになります。
こんな出て来て大丈夫なの!?
って、ビックリしたので、ナースコールしてみました。
羊水は止められないので仕方ないとのこと。
出血じゃないから大丈夫ということで、
パッドをこまめに変えてもらうしかないらしいです。
陣痛早くこないかなぁ。
6:00すぎ。
看護師さんが赤ちゃんの心拍や胎動をみるため、
機械ではかりにきました。
お腹に機械をつけて、40分間くらいはかりました。
元気だそうです。
7:00
朝御飯を完食!
まだ、陣痛きそうもありません。
ご飯食べて、自動販売機に麦茶買いに歩いてみる。
(同じフロアです)
朝御飯を食べているとき向かいの方も陣痛待ちで入院していたようで、
すごーく、苦しそうに陣痛室へ向かっていきました。
あんなに痛いのか。。
と、、ちょっとドキドキする。
お腹の子は、産まれてくる気があるのか、、、
ポンポン元気に動いています。
おーーーーい、産まれるんだよーそろそろー!
わかってるー??(@_@)
お父さんが立ち会える時間帯に合わせようとしてくれてるのかな。。
夕方、診察を受ける。
子宮口開いてなかったら、
子宮口広げるものをいれるという。
え、なんだそれやめて欲しい。
痛そう。
幸い2・5センチあいていたので、入れなくても大丈夫と判断された。
でも、指を入れて子宮口グリグリされたので、
それが地味に痛いのです。
「痛いっ」
「ごめんなさいねー、痛いよねー」と女医さん。
「とにかく陣痛が自然におこるように、歩いてください。もしも、明日の朝までに陣痛おきなければ、
促進剤を使います。破水が、先なので長くお腹にいて感染したらいけないから、、」
とのこと。
出来れば促進剤リスクもあるし、
使いたくないけど、仕方がない。
同意書にサインをしました。
そのあと、病室戻ったら母が来てくれていました。
そして、そのあとに夫くんも。
夫くんと、母を見送ってから病院の売店へ。
そして、階段を登ったり運動して病室へ帰ってきました。
そのくらいから、運動がよかったのか、
お腹が痛みだす。
わりと頻繁に痛みだしたところで、
夫くん次の仕事の為にバイバイ。
そのあとは、一人でひたすらスクワット!
これがまた、効いたのか痛みが7分間隔くらいになりました。
どうか、このまま陣痛続きますように。
その後、心音や胎動お腹の張りを調べるモニターをお腹につけたら、だいたい7分間隔でした。
陣痛きてるかもしれませんね。
看護師さんの言葉で嬉しくて、さらにスクワット(笑)
お腹痛む!(@_@)
でも、生理痛のちょっと、強いやつみたいな
まだ耐えられる痛さ。
このまま、陣痛に繋がって産まれてきてほしい。
その願いむなしく、0:00頃痛みが遠退いてしまいました。
そして、痛がってたので看護師さんが様子を見にきてくれました。
おさまっちゃったかも。
って話したんだけど、ちょっと、痛みが出てきました。
やっぱりまだ不規則です(T_T)m(__)m
陣痛!こいーーー!!
ということで、寝ておかないと。
いや、痛いかも。
1月27日金曜日
37週5日目
その後、1時間くらい眠れたけどやっぱり起きてしまって、どうしたら陣痛おきるか検索したりした。
重力を利用しよう!
と思って、あぐらをかいてベッドに座る。
お守りを握りしめながら、
陣痛がくるよう祈ったり、お腹の子に、
ごめんね、このままだと、促進剤だよーーー今日ならお父さんも立ち会えるぞーーーって話しかけたりしてました。
そしたら、
AM5:30頃から痛みが定期的にくるようになったので、時間をはかってみたら、6分間隔でした。
もしや!陣痛きたか!?
と時間を測ってたら看護師さんが熱と血圧をはかりにやってきた。
モニターをとるので、トイレに行くよう言われたので、トイレにいったら羊水が漏れてくるのであててたパッドに血がついてました。
(@_@)(@_@)(@_@)(@_@)
出血すぎる!
子供になにかあったのかと焦って、
急いでナースコール。
見てもらったら「ああ!おしるしじゃないかな?」とのこと。
えー。おしるし(出産近くなるとでる合図の出血)ってこんなにでるもの!?(@_@)
そして、今!?
とビックリする。
大丈夫ならよかったけど、と、そのままモニターをお腹に、つけて張りのチェック。
やっぱり6分間隔で痛みが定期的におきていました。
看護師「どうする?陣痛室いく?どっちみち促進剤打つことになっても、そっちに移動してもらうんだけど、、、」
ということだったので、
移動します!
と移動。でも、もう痛みだすと動けないくらいの痛みに変わっていたので、廊下を歩いても痛いときは立ち止まり、、、
朝食運んでくれても、痛みでそれどころではなくほぼ食べれず、、。
陣痛室へ移動したので夫を呼ぶ。
すでにいつでも家を出れるように準備してくれてました。
たぶん、30分くらいで、夫到着!
すでに陣痛は3分間隔になっていました。
でも、診察してもらうとまだ子宮口3センチ。
こんなに痛いのにまだ、3センチ!?(。>д<) 嘘でしょ! と、悲しくなりました。 (10センチあいたら産めるので分娩室へ行けます。) そこから、痛すぎて話せないしひたすら痛みとの戦いでした。 よく腰を押してもらうと楽だとかいいますが、 私の場合は、触られるのが嫌でした。 でも、軽く擦られるのは良かったので、夫には腰をさすってもらってました。 それから、お尻をテニスボールで押されたら楽になる!とも聞いてましたが、私は嫌でした。 痛みの波が、きたとき力を入れて息を止めてしまうと子供が苦しいらしいので、鼻からゆっくり息を吸ってゆっくり吐くのがいいって知ってても、、 痛すぎてなかなかうまく出来ない。 でも、頑張るけど、どんどんお尻の方にも子供が降りてきてるのがズンズン押される感覚もあるので 足も震えるしーお腹も痛いし、まぁ大騒ぎです。 陣痛きて、痛みがひく時間があるからっていうけど、私はどんどん間隔が狭くなってくる感じがして常に痛かった気がします。 気づかないうちに体に力が入ってしまってたので、 夫はその度に力ぬいてーと教えてくれました。 話すのもやっとな陣痛。 とにかく必死で痛みがきたときは、 「お願いします神様、もう終わりにしてください」って何度心の中で言っていたことか、、。 陣痛って予想を遥かに越えた痛みでした。 私の状況を見て何度か医師が子宮口の開き具合を見てくれました。 5センチまで、開いたけど、痛みも増しているので、陣痛くるとお腹の子の心拍も下がってしまいました。 その為、まわりがざわつきだす。。 「息ゆっくりしてねー」って言われる。。 わかってるけど、難しい(笑) 状況を見て、緊急帝王切開のお話がありました。 子宮口10センチまで、通常このままだとあと6時間かかります。赤ちゃん心拍もこれ以上下がっていくと心配だしと、切り替えを提案されました。 お腹を切るなんて怖いけど、 子供が苦しいのは可哀想だし、私はとにかく陣痛の痛みを消して欲しかったし、麻酔してくれたらこの痛みが終わるんだ!と、了承。 痛みがまだ最大じゃないときに、同意書にサインをしました。 もう何でもいいから、助けて(。>д<) そんな気持ちでした。 11:45に前の帝王切開の手術が終わる予定でその後に入れてもらうとのこと。 がしかし、12:00すぎでも連絡がない。 どうなってるのー!?(@_@)早くしてーー 痛くて死んじゃうー(T_T)(T_T)(T_T) と思ってたら、部長?の男の先生登場。 ちょっと、内診するからねーーー と、子宮口を確認してくれました。 「8センチくらいか、あ、大丈夫じゃない?降りてきてるしいけるよ!」 の言葉でまた自然分娩、再登場! なんだってーー!! 麻酔は?痛みはこのままなのかー? と、落ち込む。 が、陣痛くると更にお尻の方にズシズシくるので、 (自分で生まれようとしてるのかな?)って、思いました。 「試しに陣痛きたら、いきんでみて!」 と言われてやってみた。 「はい!上手!いーよ」 と、褒められる。。 その後も何分間か、、 痛みとの戦い。。 手術はどうやらおしていたようで、 連絡なく、 その間に「もう分娩室行っちゃおう! 出口広げるの手伝ってあげればこの子、産めるよ!」 と、部長先生の一言でまわりが準備でざわつく。 はい、急いで急いでー! みたいな感じで、私は地獄の痛みの中、分娩室へなんとか移動。 陣痛きたらいきんでね!! で、お腹を押されながら子宮を広げて赤ちゃん出やすくしてもらいながらいきむ! を3回くらいやったかな。 分娩室へ行ってからは時間見る余裕ありませんでしたが、20〜30分くらいでたぶん産まれてきてくれました。産まれたのは12:47でした。 産まれてすぐ、 「ふぎゃっ!」って、ないてくれました。 が、取り上げてくれた女医さんが 「わっ!へその緒巻き付いてる?しかも二重だわ」って言っててビックリ。 赤ちゃんは、へその緒が首に二重に巻き付いてしまっててとっても苦しそうだったそうです。 新生児科の先生立ち会いだったので、 すぐに処置してくれてました。 私は私で通常の妊婦さんの倍の量の出血をしていたようで、鉄剤飲みましょうねって、言われました。 現在、経過観察中なので母子同室にはなっていませんが、息子は看護師さんに与えられたおしゃぶりを 「いらねー!」って感じでポイッてしたりなど、 早くも意思表示をしていたようで、見に行ってくれた夫から聞いて笑ってしまいました。 私は貧血気味だったので、(一リットルちょい出血したようです) 出産当日はゆっくり休ませてもらいました。 というか、ベッドから動かないよう指示が出ました。 今日は出産次の日の28日です。 診察してみて、許可が出たらシャワーにも、入れるみたいだし、 起き上がれるようなら夫と息子に会いに行ってこようと思います。(*^^*) 行けるかなぁ? 赤ちゃんはしっかりお腹のなかでお母さんの言うことを聞いていて、ちゃんといいタイミングで出てきてくれるのかもな。 今回の出産で感じました。 きっと、先に破水したのも痛みのないうちに私を病院まで運んでくれたのかもしれないな。と思ったりするのです。 予定日よりかなり早い出産になりましたが、 無事に産まれてきてくれて本当によかったです。 色々と考えてくれた病院の先生や助産師さんたちにも感謝です。 ありがとうございました。 やっぱり、高齢出産だしNICU(新生児特定集中治療室)のある病院を、選んで良かったと改めて思っています。 安心です。
【ご報告】
本日、1月27日(金曜日)12時47分
私達の元に、無事に男の子が産まれてきてくれました。(*^^*)
出産時、私はちょっと出血が多く、ヘロヘロです。
産まれてきたら感動して泣いちゃうと思ってましたが、
あまりに陣痛が痛すぎて実際は
「(T_T)(T_T)終わった(T_T)」
でした。
お子さんをたくさん産んでいるお母様達。
こんなに大変なのに凄いですね(T_T)
改めて世の中のお母様方を尊敬。
妊娠、出産は、奇跡で神秘だなぁと、
改めて思います。
素敵な経験が出来たことも、感謝していきたいと思います。
朝、陣痛室からずっと付き添って励ましてくれた夫にも感謝しています。
それから様々なSNSなどで、応援してくださった皆様にも感謝しています。
ありがとうございましたm(__)m
生まれたての赤ちゃんてぷにぷにですね。
あれれ?ブサイクだなーって思ってちょっと心配しています(笑)
イケメンになるといいなぁ。
なんだかまだ、お腹の中にいる気がしてなりません。。不思議です。
私達の元に、生まれてきてくれて本当にありがとうm(__)mm(__)m
頑張ったね!
大切に育てていきたいと思います。
昼間、ベビーベッドが完成して「ベッド完成したからいつ産まれきてもいいからねぇ」なーんて、お腹に話しかけたら、
夜19:30頃破水しました(@_@)
破水からだった!!
で、すごくビックリ!
大慌てで着替えたりしました。
パソコンとiPadの調子が悪くてベッドに横になりながら一生懸命直そうとあれこれやってたら、、、
下から水がドバッと出てきまして、、
初めての感覚で
すぐに破水だ!って思って焦りました。
とりあえず、夫に連絡し、下着を変え、病院電話して、陣痛タクシーに電話して、
夫がちょうど帰ってきてくれたので、一緒に病院へ。
病院ついて検査したら、やっぱり破水だったので、そのまま入院になりました。
まだ陣痛は来ていないので、痛みはたまーにしかなく、ベッドに横になりながら、
小腹すいたので、持ってたカロリーメイトを一本食べたところです。
夫くんは、陣痛がきたら呼ばれるので、
一度帰りました。
夫くんも大変だ。。
私は病院のベッドで横になりながら、陣痛待ちです。
いつ産まれるかなぁ?
でも、破水したので、2・3日中には子供に会えると思います。
でも、立ってると羊水出てきちゃうので、
こんなに出て大丈夫?
と思うのですが、大丈夫らしいです。
いったいどうなっているのか。。。
感染したらいけないから、抗生物質の薬を飲みました。
無事に元気に産まれてきてくれるように祈っています。
初めての経験でドキドキして眠れません。。(@_@)